|
これまでに、基本歩行、視覚を用いた脚腕協調による対象物へのアプローチ、 自由度配置が相似な人形型入力デバイスや、ポヒマスセンサを用いて、 姿勢を教示することによる動力学安定な動作生成の研究を行ってきている。
|
|
|
[1] 長阪憲一郎, 近野 敦, 西脇光一, 北川 知伸, 杉原知道, 稲葉雅幸, 井上博允
ダイナミックヒューマノイドH5の開発
第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集
pp.837-838, 1998.
[2] 西脇 光一, 長阪 憲一郎, 稲葉 雅幸, 井上 博允
ヒューマノイドH5におけるダイナミック動作構築のための動力学
シミュレーション環境,
第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集
pp. 839-840, 1998.
[3] Ken'ichirou Nagasaka, Masayuki Inaba, Hirochika Inoue,
Walking Pattern Generation for a Humanoid Robot Based on
Optimal Gradient Method,
Proc. of 1999 IEEE Int. Conf. on Systems, Man, and Cybernetics
pp.VI-908 - VI-913, 1999.
[4] Koichi Nishiwaki, Ken'ichirou Nagasaka, Masayuki Inaba, Hirochika Inoue,
Generation of Reactive Stepping Motion for a Humanoid
by Dynamically Stable Mixture of Pre-designed Motions,
Proc. of 1999 IEEE Int. Conf. on Systems, Man, and Cybernetics
pp.VI-902 - VI-907, 1999.
[5] 長阪 憲一郎, 稲葉 雅幸, 井上 博允
最適勾配法を用いた人間型ロボットの動歩行パターン生成,
ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC '99),
2P1-78-110, 1999.
[6] 西脇 光一, 北川 知伸, 長阪 憲一郎, 杉原 知道, 稲葉 雅幸, 井上 博允,
ダイナミックヒューマノイド「H5」における視覚連動型踏み出し動作の実現,
ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC '99),
2P1-78-111, 1999.
[7] 長阪 憲一郎, 稲葉 雅幸, 井上 博允,
体幹位置コンプライアンス制御を用いた人間型ロボットの歩行安定化,
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集,
pp.1193-1194, 1999.
[8] 長阪 憲一郎, 稲葉 雅幸, 井上 博允,
動力学動作変換フィルタを用いた人間型ロボットの全身行動設計,
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集,
pp.1207-1208, 1999.
[9] 北川 知伸, 長阪 憲一郎, 西脇 光一, 稲葉 雅幸, 井上 博允,
遺伝的アルゴリズムを用いた人間型ロボットの脚腕協調動的起立動作の生成,
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集,
pp.1191-1192, 1999.
[10] 杉原 知道, 長阪 憲一郎, 稲葉 雅幸, 井上 博允,
人間型ロボットの関節トルク最小化に基づく目標ZMP軌道の生成,
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集
pp.1189-1190, 1999.