イメージの作成は,
% su -m ;; 環境変数を保ったままsuする.~/Intrinsyc/bin へのPATHが必要. $ make install TARGET=cerfcube $ \cp ./base/target/cerfcube/output/* /tftpbootとする.
イメージが更新されているかどうかは,make install TARGET=cerfcube とした 時に最後に,/dev/... というのがズラズラとでるかで分かる.出ていなければ, イメージを更新させる.その方法は,
$./scripts/ix86-build-target-image.sh --target=cerfcube --root --image-type=jffs2としてから,make install TARGET=cerfcubeとする.
cerfcube のiBoot側での転送手順は以下. かなりの確率で転送が始まらず,Error: TFTP timed out と言われる. マニュアルに書いてあるように電源をオフにしてからやり直す.
> getaddr > exec tftp:192.168.96.36 boot_3.1_cerfcube > boot