[1] |
Takuzumi Nishio, Moju Zhao, Kei Okada, Masayuki Inaba: Design, Control, and Motion-Planning for a Root-Perching Rotor-Distributed Manipulator, |
IEEE Transactions on Robotics, Vol.40, No., pp.660-676, 2024. DOI:10.1109/TRO.2023.3327634 |
[2] |
Tomoki Anzai, Moju Zhao, Takuzumi Nishio, Fan Shi, Kei Okada, Masayuki Inaba: Fully Autonomous Brick Pick and Place in Fields by Articulated Aerial Robot: Results in Various Outdoor Environments, |
IEEE Robotics and Automation Magazine, Vol., No., , 2023. DOI:10.1109/MRA.2023.3276265 |
[3] |
Kento Kawaharazuka, Kei Okada, Masayuki Inaba: Deep Predictive Model Learning with Parametric Bias: Handling Modeling Difficulties and Temporal Model Changes, |
IEEE Robotics and Automation Magazine, Vol., No., , 2023. DOI:10.1109/MRA.2022.3217744 |
[4] |
Kazuki Sugihara, Moju Zhao, Takuzumi Nishio, Tasuku Makabe, Kei Okada, Masayuki Inaba: Design and Control of a Small Humanoid Equipped With Flight Unit and Wheels for Multimodal Locomotion, |
IEEE Robotics and Automation Letters, Vol.8, No.9, pp.5608-5615, 2023. DOI:10.1109/LRA.2023.3297065 |
[5] |
Temma Suzuki, Masahiro Bando, Kento Kawaharazuka, Kei Okada, Masayuki Inaba: SAQIEL: Ultra-Light and Safe Manipulator with Passive 3D Wire Alignment Mechanism, |
IEEE Robotics and Automation Letters, Vol.9, No.4, pp.3720-3727, 2024. DOI:10.1109/LRA.2024.3371219 |
[6] |
Kento Kawaharazuka, Naoaki Kanazawa, Yoshiki Obinata, Kei Okada, Masayuki Inaba: Continuous Object State Recognition for Cooking Robots Using Pre-Trained Vision-Language Models and Black-box Optimization, |
IEEE Robotics and Automation Letters, Vol.9, No.5, pp.4059-4066, 2024. DOI:10.1109/LRA.2024.3375257 |
[7] |
Kento Kawaharazuka, Shunnosuke Yoshimura, Temma Suzuki, Kei Okada, Masayuki Inaba: Design Optimization of Wire Arrangement With Variable Relay Points in Numerical Simulation for Tendon-Driven Robots, |
IEEE Robotics and Automation Letters, Vol.9, No.2, pp.1388-1395, 2024. DOI:10.1109/LRA.2023.3342667 |
[8] |
Shingo Kitagawa, Shun Hasegawa, Naoya Yamaguchi, Kei Okada, Masayuki Inaba: Online tangible robot programming: interactive automation method from teleoperation of manipulation task, |
Advanced Robotics, Vol.37, No.16, pp.1063-1081, 2023. DOI:10.1080/01691864.2023.2239316 URL:https://doi.org/10.1080/01691864.2023.2239316 |
[9] |
河原塚 健人: 情報化身体の学習理論に基づく成長ロボットの革新と創成, |
日本ロボット学会誌, Vol.41, No.8, pp.669--672, 2023. DOI:10.7210/jrsj.41.669 |
[10] |
Fan Shi, Yuta Kojio, Tasuku Makabe, Tomoki Anzai, Kunio Kojima, Kei Okada, Masayuki Inaba: Reference-Free Learning Bipedal Motor Skills via Assistive Force Curricula, |
in Robotics Research, Vol.27, pp.304--320, Springer, 2023. DOI:10.1007/978-3-031-25555-7_21 |
[11] |
Hiroya Sato, Kento Kawaharazuka, Tasuku Makabe, Kei Okada, Masayuki Inaba: Online Estimation of Self-Body Deflection With Various Sensor Data Based on Directional Statistics, |
in Proceedings of the 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII), pp.101-108, 2023. DOI:10.1109/SII55687.2023.10039450 |
[12] |
Yoshimoto Ribayashi, Kazuhiro Miyama, Akihiro Miki, Kento Kawaharazuka, Kei Okada, Koji Kawasaki, Masayuki Inaba: Muscle-Tendon Complex-Inspired Deformable Exteriors as a Wire-Drive Extension, |
in Proceedings of 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, P53, 2023. |
[19] |
Kento Kawaharazuka, Yoshiki Obinata, Naoaki Kanazawa, Kei Okada, Masayuki Inaba: VQA-based Robotic State Recognition Optimized with Genetic Algorithm, |
in Proceedings of The 2023 IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp.8306-8311, 2023. |
[24] |
Tasuku Makabe, Kei Okada, Masayuki Inaba: Development of the Whole-body Waterproof Shell Applying and Removing System Using Phase-Change Paraffin and Grease \\ for the Multi-DOF Robot, |
in Proceedings of The 2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp.10125-10132, 2023. DOI:10.1109/IROS55552.2023.10341470 |
[31] |
Kento Kawaharazuka, Tasuku Makabe, Kei Okada, Masayuki Inaba: Daily Assistive Modular Robot Design Based on Multi-Objective Black-Box Optimization, |
in Proceedings of The 2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp.9970--9977, 2023. DOI:10.1109/IROS55552.2023.10342041 |
[37] |
河原塚 健人, 大日方 慶樹, 金沢 直晃, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 日常生活支援ロボットに向けた大規模視覚-言語モデルと進化的計算に基づく状態認識, |
in 第37回 人工知能学会全国大会, 2023, 3G1-OS-24a-04, 2023. DOI: |
[38] |
金沢直晃, 河原塚健人, 大日方慶樹, 岡田慧, 稲葉雅幸: 大規模基盤モデル利用による料理レシピ記述からの食材状態変化を考慮した調理認識計画行動ロボットシステム, |
in 第37回 人工知能学会全国大会, 2023, 3G1-OS-24a-02, 2023. DOI:10.11517/pjsai.JSAI2023.0_3G1OS24a02 |
[39] |
河原塚 健人, 真壁 佑, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 多目的ブラックボックス最適化に基づく作業支援モジュラーロボット設計, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1P1-G13, 2023. DOI: |
[40] |
河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 制約付き模倣学習によるロボットの腹腔鏡手術の基本技能訓練, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2P2-B22, 2023. DOI: |
[41] |
鈴木 天馬, 板東 正祐, 河原塚 健人, 岡田 慧, 川崎 宏治, 稲葉 雅幸: 3次元受動ワイヤ整列装置の製作と7自由度マニュピレータへの適用, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A2-H16, 2023. DOI: |
[42] |
李林 嘉元, 深山 和浩, 三木 章寛, 河原塚 健人, 岡田 慧, 川崎 宏治, 稲葉 雅幸: ワイヤ巻取式筋腱複合体駆動の製作と二次元的ロボット構成における検証, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2P2-D19, 2023. DOI: |
[43] |
三木 章寛, 河原塚 健人, 板東 正祐, 岡田 慧, 川崎 宏治, 稲葉 雅幸: 脱着可能なワイヤモジュールを用いた環境物自在操作の実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2P1-C25, 2023. DOI: |
[44] |
長谷川 峻, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: クラニアルウインドウ法でのマウス頭蓋骨切削・除去のための力聴覚統合型振動認識学習システム, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2A1-B18, 2023. DOI: |
[45] |
真壁 佑, 姫野 智弥, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 開放駆動状態切り替え可能なウォームギア減速機構を有する小型多種ロボット構成キットサーボモジュールの開発と応用, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-I12, 2023. DOI: |
[46] |
杉原 和輝, 趙 漠居, 西尾 卓純, 真壁 佑, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 足部車輪機構を備えた飛行ヒューマノイドによる複数形態移動と空中動作実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2A2-D11, 2023. DOI: |
[47] |
勇崎 颯太, 三木 章寛, 板東 正祐, 吉村 駿之介, 鈴木 天馬, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 環境を利用した身体能力拡張行動のための可動カラビナワイヤモジュールの設計と動作実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-I11, 2023. DOI: |
[48] |
平岡 拓真, 小島 邦生, 岡田 慧, 稲葉 雅幸, 川崎 宏治: ヒューマノイドの接触衝撃緩和のための高速な関節摩擦補償による全身トルク制御, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A2-F02, 2023. DOI: |
[49] |
小西 将徳, 小島 邦生, 岡田 慧, 稲葉 雅幸, 川崎 宏治: 足場の加速度に応じたヒューマノイドのZMPフィードバック制御, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-F03, 2023. DOI: |
[50] |
金沢直晃, 河原塚健人, 石田寛和, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 反復自動データ収集を用いた模倣学習による環境設備操作タスクの実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1P1-D05, 2023. DOI: |
[51] |
市倉愛子, 東風上奏絵, 種本雅, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 人とロボットの思い出共有対話の印象評価実験 -科学館での一般公開実験における共同想起-, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-C26, 2023. DOI: |
[52] |
市倉愛子, 河原塚健人, 大日方慶樹, 新城光樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: ロボットのお散歩日記 -記述内容の違いによる読者の感想比較-, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A2-C26, 2023. DOI: |
[53] |
岩田有季奈, 長谷川峻, 北川晋吾, 矢野倉伊織, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 双腕ロボットを用いた紙包装行動実現のための合わせ包みの構造に基づく動作戦略とハンド設計条件に関する研究, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2P1-D26, 2023. DOI: |
[54] |
吉村駿之介, 鈴木天馬, 板東正祐, 勇崎颯太, 河原塚健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 脚と尻尾を有するカンガルーロボットの構成法と跳躍動作の実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-E19, 2023. DOI: |
[55] |
Wu Liqi, 河原塚健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: Object Size based Fingertip Workspace Processing for Acceleration of Grasp Pose Generation, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-F24, 2023. DOI: |
[56] |
小塚 陽希, 趙 漠居, 西尾 卓純, 唐 安南, 河原塚健人, 岡田 慧, 川崎 宏治, 稲葉 雅幸: 汎用的なマルチロータに適応可能な学習方策による障害物回避動作の実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2A2-D10, 2023. DOI: |
[57] |
大日方 慶樹, 河原塚 健人, 金沢 直晃, 山口 直也, 塚本 直人, 矢野倉 伊織, 北川 晋吾, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 大規模視覚-言語モデルとチャットインタフェースを用いた生活環境の分類とロボットタスクマッピングシステム, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1P1-D06, 2023. DOI: |
[58] |
矢野倉 伊織, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 物体画像の背景除去を用いた自動合成画像生成によるロボットの認識のためのオンサイトティーチングシステム, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1P1-D07, 2023. DOI: |
[59] |
中根 葵, 長谷川 峻, 矢野倉 伊織, 真壁 佑, 山口 直也, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 指側面の近接・力覚で人の手の握り状態を推定する五指ハンドの開発と手繋ぎ動作の実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-C16, 2023. DOI: |
[60] |
深山 和浩, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 五指を有する表皮骨格一体型ロボットハンドの製作, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 1A1-F23, 2023. DOI: |
[61] |
松尾 健登, 佐藤 裕弥, 真壁 佑, 矢野倉 伊織, 小島 邦生, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 磁石により着脱可能な無線給電センサアームを搭載した球体ロボットの構成と行動実現, |
in 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23 講演論文集, 2P2-G16, 2023. DOI: |
[62] |
小塚 陽希, 趙 漠居, 西尾 卓純, 唐 安南, 河原塚健人, 岡田 慧, 川崎 宏治, 稲葉 雅幸: 実機検証に基づく時間遅れに着目したマルチロータ障害物回避のための汎用的な学習方策の構築, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2H3-05, 2023. DOI: |
[63] |
井上 信多郎, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 椅子型非対称三脚移動ロボットの身体設計と歩容生成, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2D1-04, 2023. DOI: |
[64] |
鈴木 天馬, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: ワイヤ干渉駆動アームによる高速打撃動作実現, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3E4-02, 2023. DOI: |
[65] |
三木 章寛, 佐原 侑太, 深山 和浩, 吉村 駿之介, 李林 嘉元, 長谷川 峻, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 人間の関節可動域を満たす模擬靭帯構成法の基礎的検討, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1B3-03, 2023. DOI: |
[66] |
小西 将徳, 小島 邦生, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 大出力等身大ヒューマノイドロボットJAXONにおける水冷モータユニットの改良と熱流体解析, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3B2-03, 2023. DOI: |
[67] |
塚本 直人, 河原塚 健人, 市倉 愛子, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 大規模視覚-言語モデルとデータベースを用いたロボットの記憶蓄積とユーザーへの共有, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1K4-07, 2023. DOI: |
[68] |
大日方 慶樹, 金沢 直晃, 河原塚 健人, 矢野倉 伊織, 金 淳暁, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 大規模言語モデルによるタスク実行管理器生成法とRoboCup JapanOpen @Home League GPSRタスクへの応用, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1K4-05, 2023. DOI: |
[69] |
海士部 宏紀, 矢野倉 伊織, 山口 直也, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 至近距離点群生成と3次元物体の誘導点・被誘導点の検出を利用したロボットによる小型物体組立に関する研究, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3E2-02, 2023. DOI: |
[70] |
金沢 直晃, 河原塚 健人, 大日方 慶樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 調理ロボットのための基盤モデル利用によるレシピ記述からの卵料理の食材状態変化認識と動作シーケンス生成, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1K4-05, 2023. DOI: |
[71] |
澤田 智佳, 市倉 愛子, 岩田 有季奈, 矢野倉 伊織, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 自己有用感向上を目指した共食ロボットへの対話世話行動の実装と評価, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2F3-04, 2023. DOI: |
[72] |
中根 葵, 矢野倉 伊織, 長谷川 峻, 小島 邦生, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 接触面に合わせて変形可能な柔軟被覆と触覚を有する手繋ぎのための五指ロボットハンドの開発, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1E3-05, 2023. DOI: |
[73] |
矢野倉 伊織, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 自動画像合成によるオンサイトティーチングシステムを用いたロボットの物体検出と不確実性の計算, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3D3-05, 2023. DOI: |
[74] |
杉原 惇一朗, 趙 漠居, 西尾 卓純, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 相互結合による空中構造物自己組織を実現する飛行ロボット群のためのシステム構成法の提案, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3H1-04, 2023. DOI: |
[75] |
勇崎 颯太, 鈴木 天馬, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: ワイヤ駆動型3次元空中移動装置のシミュレーションによる検討, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1D2-02, 2023. DOI: |
[76] |
市倉 愛子, 澤田 智佳, 岩田 有季奈, 矢野倉伊織, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 共食対話ロボットとの積極関与行動と体験回想手紙による親密性効果検証, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2F3-03, 2023. DOI: |
[77] |
杉原 和輝, 趙 漠居, 西尾 卓純, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 地上転動移動可能なマルチリンク型変形飛行ロボットの設計, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3H4-02, 2023. DOI: |
[78] |
呉 知勳, 河原塚 健人, 石田 寛和, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 実時間物体追跡を用いた視覚的変化にロバストなロボットのVisuomotor方策獲得システム, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1K3-07, 2023. DOI: |
[79] |
唐 安南, 平岡 拓真, 平岡 直樹, 小島 邦生, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: Learning Straight-Leg Walking Skill for Humanoid Robots Through Imitating Human Demonstrations, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3K1-03, 2023. DOI: |
[80] |
吉村 駿之介, 鈴木 天馬, 勇崎 颯太, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 多目的ブラックボックス最適化とモデル予測制御による拮抗ワイヤ駆動脚の筋配置生成, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3I3-07, 2023. DOI: |
[81] |
新城 光樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 多対多近距離無線通信を用いたロボット間共有デバイス通信機構Smart Device ROSの開発, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2I1-05, 2023. DOI: |
[82] |
宮道 彩乃, 趙 漠居, 小島 邦生, 杉原 和輝, 杉原 惇一朗, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 対角配置のクレスリング機構に基づく伸縮屈曲可能なロボットアームに関する研究, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2B2-04, 2023. DOI: |
[83] |
石田寛和, 平岡直樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 計算時間見積もり可能な動作計画のための問題空間能動的被覆による誘導軌道ライブラリ生成法, |
in 第41回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 3J2-03, 2023. DOI: |
[84] |
三木 章寛, 佐原 侑太, 深山 和浩, 李林 嘉元, 長谷川 峻, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 人の関節潤滑機能を模した人体模倣ロボットの液体滲出軟骨機構の構成法, |
in 第24回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演概要集, 2E3-07, 2023. |
[85] |
金 淳暁, 金沢 直晃, 長谷川 峻, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 生活支援ロボットを用いた視覚と力覚に基づく頭髪ブラッシング動作生成に関する研究, |
in 第24回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演概要集, 3F1-08, 2023. |
[86] |
金沢 直晃, 河原塚 健人, 大日方慶樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 対象物状態中心の調理行動記述に基づくレシピからの卵料理の実世界調理実行ロボットシステム, |
in 第24回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演概要集, 3G2-08, 2023. |
[87] |
湯田 一成, 唐 安南, 小島邦生, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 等身大ヒューマノイドの全身運動におけるエネルギー効率に着目した関節運動協調性の解析, |
in 第24回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演概要集, 3H2-06, 2023. |
[88] |
深山 和浩, 李林 嘉元, 三木 章寛, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 導電性フィラメントによる表皮骨格一体ロボットハンドの接触点推定に関する研究, |
in 第24回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演概要集, 2E3-08, 2023. |
[89] |
新城 光樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 位置距離履歴を用いた三次元スマートデバイス位置推定に基づく空間埋め込みデバイス活用ロボットシステムの研究, |
in 第24回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演概要集, 1F3-11, 2023. |
[90] |
金沢 直晃, 河原塚 健人, 大日方慶樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 基盤モデルと古典プランニングを用いたレシピ記述からの実世界調理計画認識実行ロボットシステム, |
in 言語処理学会第30回年次大会発表論文集, E1-4, 2024. |
[91] |
河原塚 健人, 三木 章寛, 板東 正祐, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 深層予測モデル学習による可変剛性と素材変化を考慮した動的柔軟布操作, |
ベストデモンストレーション賞, 2023. |
[92] |
鈴木 天馬, 利光 泰徳, 永松 祐弥, 河原塚 健人, 三木 章寛, 李林 嘉元, 板東 正祐, 小島 邦生, 垣内 洋平, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: パラレルワイヤ型一本脚跳躍ロボットRAMIELの設計と跳躍動作の実現, |
ベストデモンストレーション賞, 2023. |
[93] |
Yoshiki Obinata, Iori Yanokura, Naoto Tsukamoto, Naoya Yamaguchi, Shingo Kitagawa, Koki Shinjo, Kei Okada, Masayuki Inaba: System for teaching robot action instructions and responding to situations using a chat application, |
IAS-18 Finalist for the Best Paper Award, 2023. |
[94] |
小塚 陽希: 強化学習を用いた動的障害物環境下でのマルチロータ高速移動, |
第二回若手講演賞, 2022. |
[95] |
金沢 直晃: 調理支援ロボットの視覚-言語モデル時系列利用によるレシピ記述からの食材状態変化認識, |
第13回ロボティクスシンポジア研究奨励賞, 2023. |
[96] |
三木 章寛, 永松 祐弥, 河原塚 健人, 平岡 直樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 高応答性を備え多様なロボットの扱いを可能とするハードウェア抽象化デバイス制御プラットフォーム開発, |
第28回ロボティクスシンポジア 優秀研究・技術賞, 2023. |
[97] |
鈴木 天馬: 日本機械学会三浦賞, |
日本機械学会, 2024.3.21. |
[98] |
Takuma Hiraoka, Shimpei Sato, Naoki Hiraoka, Annan Tang, Kunio Kojima, Kei Okada, Masayuki Inaba, Koji Kawasaki: Whole-body torque control without joint position control using vibration-suppressed friction compensation for bipedal locomotion of gear-driven torque sensorless humanoid, |
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) Japan Joint Chapter Young Award (in IROS2023), 2023.10. |
[99] |
Yoshiki Obinata, Kento Kawaharazuka, Naoaki Kanazawa, Naoya Yamaguchi, Naoto Tsukamoto, Iori Yanokura, Shingo Kitagawa, Koki Shinjo, Kei Okada, Masayuki Inaba: Semantic Scene Difference Detection in Daily Life Patroling by Mobile Robots using Pre-Trained Large-Scale Vision-Language Model, |
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) Japan Joint Chapter Young Award (in IROS2023), 2023.10. |
[100] |
Yoshiki Obinata, Kento Kawaharazuka, Naoaki Kanazawa, Naoya Yamaguchi, Naoto Tsukamoto, Iori Yanokura, Shingo Kitagawa, Koki Shinjo, Kei Okada, Masayuki Inaba: Semantic Scene Difference Detection in Daily Life Patroling by Mobile Robots using Pre-Trained Large-Scale Vision-Language Model, |
SICE International Young Authors Award (SIYA-IROS2023), 2023.10. |
[101] |
Kazuki Sugihara, Moju Zhao, Takuzumi Nishio, Tasuku Makabe, Kei Okada, Masayuki Inaba: Design and Control of a Small Humanoid Equipped With Flight Unit and Wheels for Multimodal Locomotion, |
Mike Stilman Award in Humanoids2023, 2023.12. |
[102] |
三木 章寛, 佐原 侑太, 深山 和浩, 李林 嘉元, 長谷川 峻, 河原塚 健人, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 人の関節潤滑機能を模した人体模倣ロボットの液体滲出軟骨機構の構成法, |
第24回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 優秀講演賞, 2024.1.23. |
[103] |
金沢 直晃, 河原塚 健人, 大日方 慶樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸: 対象物状態中心の調理行動記述に基づくレシピからの卵料理の実世界調理実行ロボットシステム, |
第24回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 優秀講演賞, 2024.1.23. |
[104] |
井上 信多郎: 東京大学工学部長賞 (研究) 優秀, |
東京大学工学部 令和5年度, 2024.3.22. |
[105] |
澤田 智佳: 計測自動制御学会 優秀学生賞, |
計測自動制御学会, 2024.3.22. |
[106] |
河原塚健人: 筋骨格ヒューマノイドと身体図式学習, |
第19回身体性認知科学と実世界応用に関する若手研究会(ECSRA), 2023. |
[107] |
河原塚健人: 大規模言語モデルの実ロボット応用例, |
第5回LLM勉強会(LLM-jp), 2023. |
[108] |
Kento Kawaharazuka: Learning-based manipulation and grasping with flexible arms and hands, |
Workshop on Learning Meets Model-based Methods for Manipulation and Grasping in 2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, 2023. |
[109] |
河原塚健人: 大規模言語モデルの実ロボットタスク応用, |
NLP若手の会 第18回シンポジウム, 2023. |
[110] |
河原塚健人: 脱力可能なヒューマノイドの身体と制御, |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023シンポジウム「いいかげんを科学して未来を創るソフトロボット学4」, 2023. |