next up previous
Next: 22 グラフィックス表示 Up: 21 三次元形状記述 Previous: 21.2 基本立体定義

21.3 集合演算

立体の集合演算も定義されている.和(body+),積(body*),差 (body-)などがある.ただし,立体の頂点が他の立体の面や辺や頂点上に ある場合にはこの演算は成功しない.そのため,集合演算 を行なって複雑な形状の立体を作る場合,一方の立体の頂点が他方の立体の辺 や面上にこないように使うということになる.

eus$ (setq b2 (make-cube 100 100 30))
#<body #X27e4d0 (:cube 100 100 30)
                0.0 0.0 0.0 / 0.0 0.0 0.0>
eus$ (setq b3 (body+ b1 b2))
#<body #X27e104 :complex 0.0 0.0 0.0 / 0.0 0.0 0.0>
eus$ (setq b4 (body* b1 b2))
#<body #X24f420 :complex 0.0 0.0 0.0 / 0.0 0.0 0.0>
b1,b3のモデルを表示したのが図3である.
eus$ (draw b1)

eus$ (hid b3)
図 3: b1,b3投影図
\includegraphics[height=3.5cm]{/home/inaba/eps/lecture/fig/b1.eps} \includegraphics[height=3.5cm]{/home/inaba/eps/lecture/fig/b3p.eps}


generated through LaTeX2HTML. M.Inaba 平成18年5月7日