東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻  大学院情報学環学際情報学府  工学部機械情報工学科  情報システム工学研究室-JSK-


HOME JSKとは? メンバー紹介 研究プロジェクト 発表論文 研究プラットホーム リンク

Go to English page.


 稲葉雅幸    > 略歴等    > 講義・ゼミ    > 研究テーマ    > 論文・著書


研究プロジェクト

  • 2014-「ヒューマノイド系列による行為観察と対人反復に基づく身体・道具環境・行動様式の獲得」
    科学研究費 基盤研究S
  • 2009-2014「全身受動性と注意誘導性を備えた等身大ヒューマノイドへの発展的身体行動構成法の研究」
    科学研究費 基盤研究S
  • 2007-2011「次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト」産学官連携研究
  • 2006-2009「少子高齢社会と人を支えるIRT基盤の創出」
    科学技術振興調整費「先端イノベーション領域創出拠点
  • 2005-2007「次世代ロボット共通基盤開発プロジェクト」産学官連携研究
  • 2004-2008 「等身大ヒューマノイドにおける知能ロボットカーネルの統合と対人行動創成への展開」
    科学研究費 基盤研究S
  • 2004-2005「マルチスレッドLispの実時間GC機能の導入とヒューマノイド行動の実現」
    科学研究費 特定領域研究「情報学」
  • 2001-2005「知能ロボットによる模倣の構成論的研究」 学術創成研究
  • 2001-2003「研究用ヒューマノイドプラットフォームの開発と リアクティブ全身行動の実現」科学研究費 基盤研究(A) (共同研究)
  • 2002「低融点変態を利用する自律的軟化変形ロボットの研究」 科学研究費 科学研究費萌芽的研究 (研究代表)
  • 2001-2002「リモートブレインロボット方式に基づく生活支援パーソナ ルIT環境の研究」 科学研究費 特定領域研究「情報学」 (研究代表)
  • 2001-2003「全身腱駆動ヒューマノイドの研究」 科学研究費 基盤研究一般(B) (研究代表)
  • 2001-2002「導電性ニット方式による伸縮自在触覚センサスーツの開発」 科学研究費 基盤研究試験(B) (研究代表)
  • 1998「柔軟センサデバイスのための伸縮自在導電性ニットの開発」 科学研究費 萌芽研究 (研究代表)
  • 1997-1999「リモートブレインアプローチによるロボットソフトウェア の発展研究」科学研究費 重点領域研究 「ソフトウェア発展」(研究代表)
  • 1997-1999「リモートブレイン方式に基づく自然環境対応型知能ロボッ トの研究」農林水産省農業研究センター (研究代表)
  • 1997-1998「実時間実世界ロボット視覚」新情報処理開発機構 (研究代表)
  • 1997「リモートブレイン方式に基づく知的マルチロボット環境の研究開発」 電気通信フロンティア研究(研究代表)
  • 1997「類人猿型ロボットにおける二足行動への形態・機能発達の研究」 科学研究費 重点領域研究 「知能ロボット」(研究代表)
  • 1996-1997「視覚共有によるオンサイト教示可能な記憶主導型自律移動ロボットの開発研究」 科学研究費 試験研究(B)(研究代表)
  • 1995-1996「類人猿型ロボットのマルチセンサ統合に基づく行動制御」 科学研究費 一般研究(B)(研究代表)
  • 1991「記憶主導型インテリジェントビジョンに基づく知能ロボットの自律的環境理解の研究」 科学研究費 一般研究(C)(研究代表)
  • 1989-90「ニューラルネットに基づいた多重センサ情報の融合とロボット動作系の適応制御の研究」 科学研究費 一般研究(C)(研究代表)
  • 1989-90「多自由度・多指ハンドの制御における触覚・力覚・視覚の複合的利用法の研究」 科学研究費 一般研究(C)(研究代表)